中古マンション売却で必要となるマイソクとは?作り方のポイントも解説

中古マンション売却で必要となるマイソクとは?作り方のポイントも解説

この記事のハイライト
●マイソクとは不動産を売る際の広告媒体の一つで中古マンションにおいてはメインで利用する広告となる
●カラーで作成することや物件の魅力を文字で掲載することが作成時のポイント
●作り方のコツとしてターゲットを意識することやコメントを書くことなどが挙げられる

中古マンションの売却を成功させるためには、物件の存在を多くの方に知ってもらったり、内覧につなげたりすることが大切です。
そのため、不動産会社はマイソクというものを作成し、早期の売却をサポートします。
今回はマイソクとはなにか、良く見せるためのポイントや作り方について解説します。
大阪市住吉区で中古マンションの売却をお考えの方は、ぜひ参考になさってください。

\お気軽にご相談ください!/

中古マンションの売却で必要となるマイソクとは?

中古マンションの売却で必要となるマイソクとは?

まずは、中古マンションの売却で必要となる、マイソクとはなにかについて解説します。

マイソクとは?

マイソクとは、不動産を売る際の広告媒体の一つです。
紙1枚でできた広告物のことで、中古マンションにおいてはメインで利用する広告となります。
マイソクを活用する理由の一つが、広告費を抑えるためです。
広告費はお金をかけようと思えばいくらでもかけることができますが、必ずしも成約に至るとは限りません。
マイソクとは作り方もシンプルなので、不動産会社で作成したり印刷したりといったことが可能になります。
リーズナブルに作成できるため、多くの方が利用している広告物です。

記載される内容とは?

中古マンションの売却時に用いられるチラシには、一般的に下記の内容が記載されています。
マンション名・構造・価格・最寄り駅までの距離・間取り図・築年数・面積・管理費と修繕積立金の金額・写真・不動産会社名・取引態様など
売却する中古マンションの情報が、1枚の紙にまとまっています。
マイソクを見れば、どのような不動産なのかをすぐに把握することができるでしょう。
ちなみにマイソクという名前は、もともとチラシなどを作成していた会社が、マイソクという名前だったことが由来となっています。

用いられる場面とは?

用いられる主な場面は、下記のとおりです。

  • 来店した方に物件資料として渡す
  • 既存の顧客に売り出し中の中古マンションがあることを伝えるために見せる
  • ポスティングチラシとして活用する
  • 自社のホームページに掲載する
  • レインズに掲載するなど

このように、マイソクはさまざまな場面で用いられることになります。
レインズとは、不動産会社専用の物件情報サイトのようなものです。
レインズに物件の情報を掲載すると、全国の不動産会社と情報を共有でき、幅広く買主を探すことも可能になります。
マイソクは、不動産会社に来店した方や、既存の顧客、内覧希望者など、中古マンションを探している方に渡す資料となるのが一般的です。
しかし、ほかの不動産会社に、物件の存在を知ってもらったり、客付けをしてもらったりといった側面も持っています。

▼この記事も読まれています
任意売却でも譲渡所得税はかかる?税金を滞納していた場合についても解説

\お気軽にご相談ください!/

中古マンションの売却でマイソクを良く見せるためのポイント

中古マンションの売却でマイソクを良く見せるためのポイント

続いて、中古マンションの売却で、マイソクを良く見せるためのポイントについて解説します。

ポイント1:カラーで作成する

ポイントとしてまず挙げられるのが、カラーで作成することです。
白黒でも作成可能で、3色刷りや4色刷りの場合もありますが、フルカラーのほうが見栄えが良く有利になるでしょう。
白黒で印刷した場合、物件の画像も白黒になってしまうのがデメリットです。
周辺で売りに出されている中古マンションと差別化するためにも、注目されやすいフルカラーを選ぶことをおすすめします。
とはいえ、広告費にかける予算の都合上、フルカラーが難しいかもしれません。
売主が費用を負担することになるのであれば、無理にフルカラーにする必要はないといえます。

ポイント2:写りの良い写真を掲載する

写りの良い写真を掲載することも、ポイントの一つです。
間取り図だけでなく、下記の写真を掲載しておきます。

  • 外観
  • 室内
  • 設備
  • 共用部
  • 周辺環境

外観の写真は、エントランスを中心にすると全体の雰囲気が分かりやすくなります。
良く見える角度から撮影し、魅力的な物件であることをアピールなさってください。
室内は自然光が入る時間帯や、晴れた日に撮影をおこない、明るく見えるようにするのがポイントです。
中古マンションの購入を検討している方は、室内の明るさや、日当たりの良し悪しを重視する方も多くいるため、夜間の撮影はあまりおすすめできません。
設備は、食器洗い乾燥機や床暖房、オートロックやパントリーといった、魅力的なポイントを撮るようにします。
共用部とは、外階段やエレベーター、ゴミステーションなど、住民が共用で使用する部分のことです。
ゴミステーションは、なるべくゴミがない状態で撮影すると、マイナスの印象を与えにくくなるでしょう。
また、周辺環境も、購入にあたり知っておきたいポイントの一つです。
幼稚園や学校などの教育施設や、大型ショッピングモールなどの買い物施設、銀行や郵便局といった金融機関が周辺にあれば、掲載しておきます。

ポイント3:物件の強みを伝える

早期の売却を目指すためには、物件の強みを伝えることも大切です。
下記のような、購入するメリットやアピールしたいポイントを掲載します。

  • 駅から徒歩圏内!利便性の高さが魅力の中古マンション
  • 角部屋につき日当たり良好
  • 公園や幼稚園至近!子育てしやすい住環境
  • 水回り新規交換済みのリフォーム済み物件

売却したい中古マンションが持つ魅力は、文字で表現することがポイントです。
上記のような一文があるだけでも目に留まりやすくなり、売却に有利になります。

▼この記事も読まれています
任意売却の1つ「単純売却」とは?概要やメリット・デメリットを解説!

\お気軽にご相談ください!/

中古マンションの売却の際のマイソクの作り方

中古マンションの売却の際のマイソクの作り方

最後に、中古マンションの売却の際のマイソクの作り方について解説します。

作り方のコツ1:ターゲットを意識する

作り方のコツとしてまず挙げられるのが、ターゲットを意識することです。
たとえばファミリー向けの物件の場合、子育て環境についての情報を記載します。
周辺に公園はあるのか、どのような小中学校があるのかといったことはもちろん、子育て支援についても載せておくと良いでしょう。
若い世代をターゲットにする場合は、買い物施設やお出かけスポットなどの情報を記載しておきます。

作り方のコツ2:コメントを載せる

コメントを載せることも、作り方のコツの一つです。
ただ単に物件の情報を羅列しているだけでは、目に留まるようなマイソクは作れないかもしれません。
下記のような、住んでいたからこそわかる、魅力や伝えたいポイントをコメントしておきます。

  • 眺望が良い
  • 夏はベランダから花火が見える
  • 自治会への参加は任意

買主目線で、購入にあたり知りたい情報を記載なさってください。

作り方のコツ3:契約に関する情報を載せる

売買契約書を締結する日や決済のタイミング、取引の条件なども載せておきます。
内覧はいつでも可能なことや、取引条件について交渉が可能であれば、その旨も記載なさってください。
柔軟に対応できるところは積極的にアピールし、特記事項として書いておきましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却で譲渡損失が発生するケースとは?利用できる特例も解説

まとめ

マイソクとは不動産を売る際の広告媒体の一つで、紙1枚に、価格や間取り、写真など売却する物件の情報が記載されています。
カラーで作成することや、中古マンションの魅力を文字で掲載することなどが、作成時のポイントです。
作り方のコツとして、ターゲットを意識することや住んでいたからこそわかる情報を、コメントで書くことなどが挙げられます。
大阪市住吉区の不動産売却ならハウスドゥあびこ店へ。
売却を専門としたスタッフが、論より実績で安心・安全にスピード感をもって対応させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-064-002

営業時間
10:00~18:30
定休日
火曜日・水曜日

堂前利之の画像

堂前利之

部署:あびこ店 店長

資格:宅地建物取引士、不動産仲介士®、相続診断士®、土地活用プランナー®


堂前利之が書いた記事

関連記事

おすすめ

売却査定

お問い合わせ