2024-06-18
不動産売却する際に、大手の有名不動産会社と地元に根付いた不動産会社のどちらに依頼するべきか悩んでいる方もおられるのではないでしょうか。
しかし、大手だから、地元だからといった理由で判断するのではなく、それぞれの特徴を押さえご自身に合った不動産会社に依頼することが大切です。
そこで、不動産売却する際に大手と地元のどちらの不動産会社に依頼するのが良いのか、それぞれの特徴や迷ったときの選び方を解説します。
大阪市住吉区で不動産売却をご検討中の方は、ぜひ参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
目次
不動産売却する際は、誰もがもっとも良い条件でスムーズに売却をしたいと考えているでしょう。
納得のいく売却をするためには、不動産会社選びも重要になってきます。
ここでは、大手の不動産会社の特徴を解説します。
大手の不動産会社は、全国に店舗を展開しているケースが多いため、広範囲に物件の情報を公開することができます。
また抱えている顧客数も多いことから、買主候補が多い点もメリットといえます。
大手の不動産会社は資金力があるため、テレビコマーシャルやチラシ、不動産情報誌などで大きく宣伝しているケースが多いです。
そのため、地元の不動産会社に比べて認知度が高いといった特徴があります。
つまり、多くの方の目に留まりやすいため、スムーズに売却できる可能性が高くなります。
大手の不動産会社は、従業員の教育が行き届いているため、安定した対応が期待できる点も特徴の1つです。
研修や業務マニュアルなどが徹底されているため、社員教育が行き渡っており安心して依頼することができるでしょう。
このように、大手の不動産会社は広告宣伝力もあるため、幅広く宣伝できスムーズに売却できるケースが多いといえます。
一方で、大手不動産会社で注意しなければならない点は、対応している案件数が多いことから売主への対応が追い付かないことがある点です。
また、地域特性の把握に関しては、地元不動産会社にやや劣る可能性があるでしょう。
▼この記事も読まれています
任意売却でも譲渡所得税はかかる?税金を滞納していた場合についても解説
\お気軽にご相談ください!/
事業や会社の規模からみると、大手の不動産会社のほうがメリットがあるといえるでしょう。
しかし、地元の不動産会社には、大手にない特徴があります。
大手と地元のそれぞれの特徴を把握してから、不動産会社を選ぶようにしましょう。
地元の不動産会社の強みは、なんといっても地域ならではの特性や情報に強いといった特徴があります。
たとえば、地元で人気のスーパーマーケットや、小学校や中学校の学区や学習塾などの情報です。
また、地域のイベントや中小企業とのつながりもあるため、独自の人脈をもっている可能性もあるでしょう。
このように大手に比べて限られた地域での不動産売買をおこなっているため、地域に密着した営業を得意としています。
不動産売却で重視されやすい情報にも精通しているので、スムーズな売却が望めるでしょう。
地元の不動産会社は柔軟性が高く、比較的売主が希望している要望にも対応できる特徴があります。
大手と比べると抱えている案件数も少ないため、担当者とのコミュニケーションも取りやすいといえるでしょう。
そのため、些細な相談や要望でも持ちかけやすく安心して売却活動を進めることができます。
また、大手では難しいことでも、地元の不動産会社では快諾できる可能性もあります。
地元の不動産会社は、そのエリアの情報をより詳しく把握しています。
そのため、大手よりもより精度の高い査定が期待できます。
また、相続によって取得した古い物件や少し狭い土地の売却など、地元の不動産会社のほうがその地域特性を十分理解しているため、スムーズに売却できる可能性が高いでしょう。
このように、地元の不動産会社は、地域の特性に強く柔軟かつコミュニケーションを取りやすいのが特徴です。
ただし、地元の不動産会社の場合は、抱えている顧客数が少ないことから大手と比べて売却先の選択肢やチャンスが少なくなります。
これは、広告や宣伝にかけられる資金も限られていることから、認知度が低いことも理由として挙げられます。
そのほかにも、不動産会社によっては取り扱っている物件の種類など、得意・不得意がある点もデメリットといえるでしょう。
▼この記事も読まれています
任意売却の1つ「単純売却」とは?概要やメリット・デメリットを解説!
\お気軽にご相談ください!/
大手と地元の不動産会社には、それぞれメリットとデメリットが存在するため、どちらが良いとは一概には言えません。
そのため、売る予定の不動産がどちらにあっているのかを考えて判断することが重要になります。
ここでは、不動産会社選びに迷ったときの判断基準を解説します。
まず、1つ目の判断基準としては、売りたい物件と類似した物件の実績が豊富かどうかです。
たとえば、一戸建て住宅を売却したい場合は、一戸建て住宅の売却実績がどうかをチェックしましょう。
不動産会社でも、主にマンションを取り扱っているとか、土地がメインなどさまざまです。
そのため、まずはどんな不動産の売却が豊富なのか見極めることが大切です。
不動産会社が算出する査定額は、会社によって異なります。
不動産を査定する際は、建物の状態だけでなく、市況や周辺環境なども考慮して決定します。
そのため、どのような根拠で査定額が算出されたのか、しっかりと確認することが大切です。
査定額が適正かどうか判断するには、あらかじめご自身で相場を調べておくと良いでしょう。
売却相場は、レインズマーケットインフォメーションや土地総合情報システムで調べることが可能です。
類似物件の過去の取引事例などが検索できるため、査定時の参考になるでしょう。
売却したい物件がどのような立地にあるかによっても、大手か地元のどちらかが良いかが異なります。
たとえば、売りたい物件が開発されたばかりの住宅地である場合は、全国の購入希望者から声がかかる可能性があります。
そのため、このような場合は地元の特性に左右されにくく、広いエリアで広告・宣伝できる大手の不動産会社を選ぶのがベストでしょう。
一方で、駅から遠く郊外にある場合や、相続などで古い物件などを売却したい場合は、コミュニケーションが取りやすい地元の不動産会社のほうが売却活動がしやすい可能性があります。
このように、大手が地元の不動産会社かで迷った場合は、売却する予定の物件に合った不動産会社を選ぶことが重要です。
▼この記事も読まれています
不動産売却で譲渡損失が発生するケースとは?利用できる特例も解説
不動産売却をするにあたって、不動会社選びは売却の成功の鍵を握っているほど重要な選択です。
とくに選ぶ際は、認知度や会社の規模で選ぶよりも、売却予定の物件に合った不動産会社を選ぶことが大切です。
そのため、まずは類似物件の実績や査定の根拠が明確かどうかを確認すること、また立地や物件の状態によってご判断ください。
大阪市住吉区の不動産売却ならハウスドゥあびこ店へ。
売却を専門としたスタッフが、論より実績で安心・安全にスピード感をもって対応させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
定年後に住宅ローンが残っていると老後破産の原因になる?対策についても解説
マンション売却時の内覧の流れとは?事前準備と当日の対応も解説
リースバックにおける2種類の契約とは?自主退去と強制退去の違いも解説
共有名義のマンションを売却する方法とは?持分のみを売却する方法も解説
この記事のハイライト ●オープンハウスとは、売却する不動産を開放して自由に見学できるようにすること●複数の内覧者が同時に内覧することで、成約率が上がる傾向にある●不特定多数...
2022-12-10
この記事のハイライト ●不動産売却前の必要書類は、購入時のパンフレットや地積測量図になる●売買契約締結時の必要書類は、不動産の権利証や建築確認済証などがある●決済時には固定...
2022-12-10
この記事のハイライト ●空き家にしなくても住みながらマンション売却をおこなうことはできる●住みながら売却活動をおこなうと金銭的な負担を軽減できる●売却活動と並行して新居探し...
2023-01-29
この記事のハイライト ●収益物件を売却する際は大規模修繕をおこなう前や満室になっているときなどが適したタイミング●仲介の場合と買取の場合で売却の方法と手順が異なる●高く売却...
2023-02-16
この記事のハイライト ●土地の境界とは所有する土地と隣地とを分ける境目のことで「筆界」と「所有権界」の2つに分けられる●土地を売却する前に境界線を調べる方法には公図・地積測量図など公的書類を確認したり土...
2025-03-04
この記事のハイライト ●相続した農地で継続して農業を行う方は相続税の猶予を受けられる可能性がある●農地等の納税猶予制度を利用する際は農業委員会による調査などを受ける必要がある●農業を辞めると猶予が打ち切...
2025-02-11
この記事のハイライト ●土地売却により利益が生じたり特例を利用したりしたい場合は確定申告が必要●確定申告時後は期限内に譲渡所得税(所得税・住民税)を支払う必要がある●土地売却後の確定申告ではささまざま書...
2025-02-04
この記事のハイライト ●自宅の査定を依頼する際には購入時の書類を準備しておくとスムーズに売却を進められる●住宅ローンが残っている場合は残高の確認が必要●査定時には登記簿謄本(登記事項証明書)や固定資産評...
2024-04-30